@ 時期 令和 5年 9月
A 場所 千葉大学西千葉キャンパス総合校舎
B 主題 「未定」
@ 時期 令和 5年 10月
A 場所 東邦大学 習志野キャンパス
B 主題 「未定」
@ 時期 令和 5年 5月 日
A 場所 東邦大学 習志野キャンパス
B 主題 「未定」
@ 時期 令和 6年 1月
A 寄附先 (公財)千葉ヘルス財団
@ 時期 令和 5年 12月 日
A 場所 ホテルポートプラザちば(予定)
B 講師及び演題
千葉県健康福祉部薬務課
会員会社担当・・・日本メジフィジックス株式会社
委員会担当・・・・・製造管理委員会
@ 時期 令和 5年 11月 日 〜 日
A 場所 1日目 (三重県) 参天製薬株式会社 滋賀プロダクトサプライセンター
2日目 (滋賀県) 住友ファーマ株式会社 鈴鹿工場
@ 時期 令和 5年 6月
A 場所 茨城県 沢井製薬株式会社 鹿島工場
@ 時期 令和 5年 7月21日
A 場所 千葉市文化センター
B 対象 (一社) 千葉県製薬協会及び県内GMP対象事業所員、
千葉県化粧品工業会、千葉県医療機器工業会
@ 時期 令和 6年 2月 16日
A 場所 千葉市文化センター
B 対象 (一社)千葉県製薬協会及び県内GMP対象事業所員、千葉県化粧品工業会、千葉県医療機器工業会
@ 作成担当 委員会
A 作成期間 令和 5年 4月から令和 6年 3月まで
5月 不正大麻、けし撲滅運動
6月 「ダメ。ゼッタイ」 普及運動
7月 薬物乱用防止広報活動
2月 薬物乱用防止広報活動
@
時期 令和 5年10月
A
場所 千葉市内
@ 内容 献血者への協力依頼
(「ちば製薬協だより」に県薬務課の呼びかけ記事を掲載予定)
A 時期 未定
B 対象 会員各会社
令和5年度 事業計画
一般社団法人 千葉県製薬協会
T 事業活動方針
令和4年度に引き続き、当会は行政のご指導のもと、会員が協力して薬機等法、GMP等を遵守し、品質、有効性及び
安全性のより一層の維持を図り、医薬品の供給を通じ、地域に密着した活動を展開し、県民のニーズに応えるため、これからの新しい課題を含めて各専門分野の委員会がそれぞれの使命にそって計画を立て研鑽し、関係諸官庁並びに諸団体と緊密な連絡を保ちつつ、この対応に万全を期し、県民の保健衛生の向上に尽力する。
U 重点事項
1. 県民に対する薬事衛生思想の普及啓発を図ると共に消費者保護に努める。
薬物乱用防止運動、献血推進運動等各種啓発事業への参加、協力等を継続して行うことにより、県民の保健衛生の向上に努める。
また、医薬品に関わる情報をホームページ等を通じ提供することで消費者保護に努める。
2.
GMPに則り、優良医薬品等の生産普及を図るとともに会員の資質向上を図る。
@ よりよい医薬品を製造するため、会員の質的向上を目的とした、管理者、実務担当者等を対象とした幅広い研修会等を実施する。
A
医薬品の品質保証体制の一層の充実を図るため、各会員会社に共通する品質保証(監査)技術、システム管理・保証面の課題に
ついて調査研究し、研鑽に努める。
3.
福祉施設等へ直接的な支援協力を行う。
協会として県下福祉施設等へ寄附するなどの活動を行なう。
また、災害等県内にとらわれず被災地域に対し、協会としての特性を活かした寄附活動等を行う。
4.
医学及び薬学の進歩の助成を行う。
県下で開催される医学、薬学分野の国内外学会等への共催・後援、職員派遣などを行う。
V 事業内容
1.
県民に対する薬事衛生思想の普及啓発及び消費者保護に関する事業
(1)当法人のホームページの公開及び維持管理
(2)献血運動
(3)千葉県の行う薬事衛生事業との共催 「薬と健康の週間」 の事業に積極的に参加
(4)麻薬撲滅活動
会員各社従業員及び県民等へ広く呼びかける。
2.
優良医薬品等の生産普及及び流通の適正化に関する事業
(1) 医薬品の品質向上に関するマニュアルの作成及び研修会
(2) GMP講習会基礎編
(3) GMP講習会応用編
(4) 日帰り研修見学会
(5) 一泊研修見学会
(6) 会員研修会
(7)会報物(「ちば製薬協だより」)の発行に関する事業
発行予定回数 年 4回 (5月、8月、11月、1月)
3.
福祉施設等への支援協力に関する事業及び災害時医療救護活動支援に関する事業
(1) 協会より県下福祉施設等に寄付金を贈る。
(2) 千葉県と(一社)千葉県製薬協会は、「災害時の救護活動に関する協定書」を締結(平成 13年11月30日)しており千葉県に
協力する
(3) 援助金及び会員会社製品(一般医薬品等)の提供
ボランティア活動の支援協力
@
時期 随時
A
方法 援助金及び会員会社製品(一般用医薬品等)の提供等
4.
医学及び薬学の進歩の助成に関する事業
〔講習会の後援等〕
(1) 東邦大学公開講座(春) (後援)
(2) 東邦大学公開講座(秋) (後援)
(3) ヨウ素学会シンポジュウム (協賛)
令和5年度 事業計画
月 |
事業 |
日程 |
場所 |
4月 |
第1回 理事会 |
4/26 |
千葉県教育会館 会議室 |
5月
|
第42回 通常総会(決算) |
5/17 |
ホテルポートプラザちば |
東邦大学公開講座(春) |
5/ |
東邦大学薬学部 講義室 |
ちば製薬協だより 第104号発行 |
5/ |
|
6月 |
日帰り研修見学会 (茨城県)
|
6/ |
沢井製薬梶@鹿島工場 |
7月 |
GMP講習会 基礎編(第26回)→Web配信に変更 |
7/21
|
千葉市文化センター |
8月 |
第2回 理事会 |
8/ |
千葉県教育会館 会議室 |
ちば製薬協だより 第105号発行 |
8/ |
|
10月 |
東邦大学公開講座(秋) |
10/ |
東邦大学薬学部 講義室 |
千葉県「第54回 薬と健康の週間」記念大会 |
10/ |
|
11月 |
ちば製薬協だより 第106号発行 |
11/ |
|
一泊研修見学会(三重県・滋賀県) |
11/ |
参天製薬且賀プロダクトサプライセンター
・住友ファーマ梶@鈴鹿工場 |
第3回 理事会 |
11/ |
千葉県教育会館 会議室 |
12月 |
第22回 会員研修会
(薬務課、会員会社、製造管理委員会担当) |
12/ |
ホテルポートプラザちば |
1月 |
( 公財)千葉ヘルス財団へ寄附 |
1/ |
財団事務局 |
ちば製薬協だより 第107号発行 |
1/ |
|
2月 |
GMP講習会 応用編(第26回) |
2/16 |
千葉市文化センター |
第4回 理事会 |
2/ |
千葉市教育会館 |
3月 |
医薬品製造業者講習会(管理者講習会) |
3/ |
千葉県教育会館 |
